イベント/勉強会

AMネットの主催、AMネットのおすすめイベント、セミナー、学習会をお知らせします。

【21/10/16開催!】 なぜ?どうして?
豚やにわとりにもウィルス感染拡大 〜持続可能な畜産、農業とは〜

=ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク学習会=

ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク学習会「なぜ?どうして?豚やにわとりにもウィルス感染拡大 持続可能な畜産、農業とは」



2020年冬、鳥インフルエンザが感染拡大。
国内では約1,000万羽もの鶏が殺処分され、
物価の優等生と言われる卵の価格上昇を招きました。

2019年以降、豚熱の国内感染が広がり、18万頭も殺処分されました。
野生のイノシシとの接触が原因とされています。

これまで、牛・豚・鶏など畜産の規模拡大が進められてきました。
その弊害がこの感染被害をもたらしたとも言えます。

安心して畜産を続けるにはどうしたらよいのか。
家畜の感染症が広がったのはなぜなのか。

畜産と自然の関係は?持続可能な畜産とは? 一緒に考えてみませんか。


■日 時:2021 年10 月16 日(土)14:00 〜 16:00
■会 場:ドーンセンター大会議室1
 ネット配信はここをクリック

◆講演:「持続可能な畜産・農業〜感染症からみる人と自然」
    講師:池上甲一さん
   (近畿大学名誉教授、家族農林漁業プラットフォームジャパン常務理事、
    西日本アグロエコロジー協会共同代表)
◆映画上映:「ミートリックス」
    (SF 映画「マトリックス」のパロディ版で利益最優先の工業的畜産を告発している)
■参加費:無料
■主催:ほんまにええの?TPP大阪ネットワーク
http://tpposaka.hatenablog.com/
https://www.facebook.com/tpposakanet/
■お問合せ:全大阪消費者団体連絡会
 TEL06-6941-3745 e-mail: o-shoudanren@mb8.seikyou.ne.jp
▼できるだけ事前に申込みをお願いします。
 申込先 メール o-shoudanren@mb8.seikyou.ne.jp
     FAX 06-6941-5699
■参加申込 ※会場参加は30 名まで受け付けます。
こちらのページ(Peatix)からお申し込みください。
↓ ↓
http://ptix.at/ZhrNND
◆会場:ドーンセンター
(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
京阪「天満橋」駅、大阪メトロ谷町線「天満橋」駅下車
1番出口より東へ約350m